もくじ
木造2階建 延べ面積117㎡ (35坪)
8月中旬 着工 完成12月
外観
内観
※外溝工事R3年10月
※当社からのコメント
外部はガルバリウム鋼板でスタイリッシュな仕上げとなっています。
カフェ風のキッチンや収納は全てオーダーメイドで造りました。
照明器具は部分的にレトロな感じが出るものを使用しています。
お客様のこだわりが細部まで反映された住宅になっています。
令和3年10月に外構工事を行いました。
フェンス・ウッドデッキはセランガンバツ材を使用しましたので見た目の上品さに加え
耐久性も兼ね備えています。駐車場部分はコンクリートを打設し、玄関までのアプローチは
踏み石を敷くことで降車から汚れず玄関まで行くことができます。庭の砂利底部分には
防草シートを敷く事で雑草対策もしてあります。
車庫新築工事 落ち葉よけネット設置
※当社からのコメント
3台分の駐車スペースを確保したいとのご要望。メーカー製のカーポートや車庫では
間口9M、耐積雪50㎝以上は無い為、鉄骨造で造りました。
外壁もガルバリウム鋼板を使用してる為、耐久性も抜群です。
天然木ウッドデッキ 延べ面積9㎡ (3M×3M)
※当社からのコメント
天然木のウッドデッキになります。木材は桧を使用しています。
樹脂製では味わえない綺麗な木目と木の質感を味わえます。
十分な広さがありますので、布団を干したり、バーべキューや
お子様をプールなどで遊ばせることも可能です。いろいろな使い方ができます。
築48年 床の組換え・壁の張替え 流し台取替え
居間・廊下・台所のバリアフリー化・手摺取付等
Before
After
※当社からのコメント
和室の居間と台所のリーフォームになります。腐食が酷かった為、床は下地から
造り直しています。車いすで生活される方がいるため、キッチンで食事ができ、
後片付や移動がしやすい様にレイアウトにしました。敷居などの段差も取り払い
バリアフリーにしました。木目調の壁と白いクロスで部屋全体を明るくなるように
しています。
駐車場新設(2台分)
Before
After
※当社からのコメント
今まで使用してた駐車場は縦列駐車しかできなく、毎朝車の入れ替えがかなりの負担に
なっていました。今回駐車場にした敷地は高低差が1.2Mあったためコンクリートの
擁壁を作り土圧に対して十分な耐久性を確保しました。駐車場から玄関へ行けるように
階段も設置しました。車の入れ替えが無くなり大変喜ばれていました。
2階(シャワー&ハウダー・トイレ・キッチン設置)
(電力新規契約・給水取出し、下水接続接続等)
Before
※No Photo
After
※当社からのコメント
作業所だった所を借住まいとして利用できるようにリフォームしました。
新たにシャワー&洗面と流し台、トイレを設置しました。
シャワー、洗面、流し台、ドイレをコンパクトに配置し、リビングを広使えるように
配慮しました。水廻りがコンパクトに設置されてるため使い勝手も良くなっています。
今回は、お客様がご自分(DIY)で壁や天井の塗装を行いました。とても綺麗に仕上がって
いました。当社ではDIYも含めお客様のご要望に合ったプランをご提供いたします。
平屋建て 延べ面積119㎡ (36坪)
外観
内観
※当社からのコメント
今回は地目変更・造成から始まりました。
「将来を考えて平屋が良い」と施主様の希望がありましたので平屋で計画をしました。
家事動線はキッチンを中心にパントリー・洗面脱衣室・リビング・屋外物干し場へと最短で移動で
きるよう計画しました。ハントリーは約3畳のスペースを取りハンガー掛けと可動棚で家族全員の
物が収納できます。天井付け物干しも設置し室内干しもできるようにしました。
リビングはダイニングと一体的に使えるようにし広々とした空間をつくりました。
お友達やご親戚の方が来てもゆったりと過ごせる様な計画となっています。
また可動扉と設けることによりリビングとダイニングを別々に使う事も可能です。
廊下・玄関は出入口が多いため全てセンサー式の照明にしました。夜間でもスイッチを気にせず移動
する事が可能です。もちろん消し忘れもありません。玄関まではスロープを設置し車いすにも
対応可能です。普段の生活するうえで移動しやすく使いやすい家に仕上がりました。
施主様にも大変満足していただけました。
システムキッチンの入替え・その他(給排水一部取替えも含む)
※当社からのコメント
今回のリフォームは30年のシステムキッチンの入替です。
今回お客様に選んでいただいたシステムキッチンはPanasonicのLクラスになります。
当社でもLクラスはあまり出ないので久々の登場です。結構いいお値段します。
バリアフリー対応のシステムキッチンですので、シンク下には椅子が収納できるような仕様に
なっています。膝や腰が悪い方は座りながら作業ができます。
移動可能な手摺が付いていますので使い易い位置に移動もできます。
引出し底板は全てステンレス製ですので耐久性があり万が一調味料などがこぼれても安心です。
収納スペースは3段引き出しになっており収納力がありまます。ご家族分の食器や調理器具が
全て収納できました。タイル仕上げだったシステムキッチン周りもパネル仕様にしてお掃除が
し易いようにしました。
お客様には使いやすいと満足していただけました。
看板の修繕工事(両面)
貸し看板 広告主様募集中です
場所:国道4号線沿い 西郷村小田倉飯豊(肉の万世さんの横)
サイズ:幅3.2M×高さ1.8M 幅3.2M×高さ0.9M
お問い合せ先
Kコーポレーション TEL 0248-25-3210
当社の「お問い合わせフォーム」からもお問合せ可能です。
Before
After
※当社からのコメント
腐食して剥がれてしまった看板を新しくしました。以前はトタンを使用した
看板でしたが、今回の修繕ではアルミ複合板を使用してますので強度、耐久性とも
抜群です。割れる事もないので安心できます。下地の鉄骨部分のサビ落しも行い
サビ止め材・上塗り材ともしっかりと塗りました。長期間安心して使用して頂けます。
2階建て 延べ面積192.94㎡ (58坪) 車庫(29.81㎡)・外部物置(14.19㎡)
予算 -
外観
内観
リビング・階段
玄関・ホール
洗面・トイレ・ユニットバス
収納・その他
※当社からのコメント
今回の建物は打合せから約1年での完成となりました。
施主様のデザインへの強い思いがあり設計段階から細部まで打合せさせていただきました。
こちらの住宅の大きなポイントは開放的な空間です。広い廊下やリビング上の吹抜け。扉の高さを2.4Mの
ハイタイプとすることで開けた状態では建具が無い様な、大きな開口があるだけの感覚になります。
リビングには大開口の折戸を採用しましたのでリビングとウッドデッキを一つの空間として使用できます。
キッチン後ろの収納部は扉ですべて隠せるようになっていますの急な来客にも対応できます。
とてもスッキリとしたキッチン周りとなっています。
階段は鉄骨階段(制作品)を採用しています。施主様のご希望でスッキリした階段にしたいとの要望がありましたので
鉄骨の廻り階段を設置しました。
玄関の土間は墨モルタルを採用しています。外部はタイル仕上げですが、玄関扉を開くと床には冴えた黒が目に入って
きます。とても綺麗な仕上がりになっています。
洗面所は製作品となっています。洗面台はカチオン性モルタルで仕上げています。
ロールスクリーンは調光タイプを採用していますので室内への日射調整が可能です。
建物のスペックですが、壁天井の断熱材にはセルロースファイバーを使用しています。防湿気密シートも施工していますので
断熱性・防音性に加え気密性も高くなっています。サッシはアルミ樹脂LOW-E断熱を採用しています。冬場の日射取得に有利な為、
断熱タイプを採用しました。
キッチン Panasonic ラクシーナ ペニンシュラ型
ユニットバス Panasonic オフローラ 暖房乾燥付き
トイレ・手洗い Panasonic アラウーノ L150 アラウーノカウンター・ベッセルボール・キャビネット
設計委託業務
栃木県那須塩原市新緑町92-91 R3年4月21日オープン
平屋建て 延べ面積47.61㎡ 木造
※ハイスペック仕様 次世代ZEH+(補助事業)
2階建て 延べ面積178.03㎡ (約54坪)
高気密高断熱:C値0.2 UA値0.32 (HEAT20 G2)
太陽光発電 15.9kw 蓄電池9.8kwh HEMSシステム
換気設備 ダクトレス第一種換気
空調設備 全館空調システム 14畳用エアコン 1台
予算 -
内観
キッチン・ダイニング・パントリー
洗面・ユニットバス。トイレ
2階 ホール・洋室
シューズクローク・階段・吹き抜け
外観・その他
※当社からのコメント
今回の住宅は省エネに特化した住宅になります。LCCM(ライフサイクルカーボンマイナス)に対応したモデルになります。
こちらの住宅の大きなポイントは太陽の光を存分に生かしたパッシブデザイン設計、光熱費を極限まで抑えた省エネ設計です。
無駄なコストやエネルギーロスを抑えられるような設計をしています。
また、真冬(外気温0℃程度)であっても晴れてる日であれば無暖房で過ごせる高い断熱性能と気密性を兼ね備えています。
空調は14畳用エアコン1台のみで運用していますので電気代も安くすみます。
冬場は床下も暖かい空気を循環させていますので、どの部屋でも冷たい床はありません。床暖房は必要は無く、床暖房システム
の様に床暖を入れてない場所が冷たいなどの不快感もありません。
16kwの太陽光発電と9.8kw/hの蓄電池を設置してますので昼間の太陽光で発電した電力を日暮れから深夜にかけて
蓄電池から取り出せば昼間の高い電力を殆ど買わず過ごせます。
5月の購入電力を見てみますと、購入電力合計が128kw(昼間15kw 夜間113kw) 実際の電力使用量は546kwです。
546kw - 128kw = 418kw 418kwは太陽光発電分を自家消費している事になります。
418kw ×(29円/kw仮定)すると 12,122円が支払わなくて済んだ電気料金になります。
更に売電分1770kw × 13円/kw = 23,010円が電力会社からいただけます。
電気料金参考例(基本料金・賦課金等除きます)
モデルプラン住宅 128kw × (昼間331円 + 夜間1256円)= 1,587円
太陽光がない場合 546kw × 29円/kw = 15,800円
モデルプラン住宅は売電分がプラスされますので一年間の電気料金収支はプラスと予想できます。
※(10kw以上なおで20年間買取固定契約)
住宅のデザインですが、施主様のご要望により石目を基調としました。ポーチや玄関は地元の白河石を使用しました。
長い年月と共に石独特の味わいのある感じが出てくると思います。白河石は和風で使われる事が多いですが、洋風の
建物でも合います。
内装は、1階は石目を基調といし床を大理石調のフローリング、サニタリーは芦野石をイメージしたフローリングとしました。
芦野石はグレーを基調とし白、黒の斑点がある白河石と同じ様な見た目です。白い洗面化粧台とグレー床材のモノトーン
の感じがすごくオシャレです。
キッチンとダイニングは施主様が特にこだわった空間です。こちらの住宅でメインとなる空間で快適性と広さを兼ね備えて
います。キッチンはパナソニックのLクラスを採用しています。アイランド型ですので大容量の収納があります。
価格は高めではありますが、細部までオーダーできるキッチンです。天板は御影ブラックを採用しダイニングテーブルは
玄昌ブラックとこちらも石目調を採用しています。
2階は木目のフローリングを採用し温かみのある空間としました。床は人気のあるラスティックを採用しウイルスや細菌対策
として光触媒がプラスされたものを使用しています。ホール兼リビングで使用しるため南側には大きな窓を採用し開放的で明るい
空間としています。建具もハイタイプを使用していますので開放感がさらに強くなります。
階段は鉄骨階段(制作品)を採用しています。スッキリした階段にしたいとの要望がありましたのでブラケットタイプの
鉄骨の廻り階段を設置しました。
洗面所もこだわった一つでパナソニックのラシスを採用しています。洗面ボールが2と収納量が多いのが決め手となりました。
洗面室・ランドリー・ファミリークロークを隣接して設計したので洗濯、物干し、収納まで時短が見込めます。動線が短いの
家事の負担はかなり減ると思います。
ユニットバスですが、施主様より酸素美泡湯が採用したいと希望がありましたのでパナソニックの物を採用しました。
酸素美泡湯は奥様方から人気があるようで、採用率が高いです。
建物のスペックですが、壁天井の断熱材には高性能グラスウール・フェノールフォームを使用しています。防湿気密シートも施工
していますので断熱性・防音性に加え気密性も高くなっています。サッシは樹脂トリプル ダブルLOW-E断熱を採用しています。
玄関ドアですが、YKK AP の顔認証システムを採用しました。
施主様いわく慣れると楽だそうです。鍵持たなくていいですからね。 顔パスです。
キッチン Panasonic Lクラス アイランド型 特注品
ユニットバス Panasonic Lクラス 暖房乾燥付・リゾートバブル・酸素美泡湯
トイレ・手洗い Panasonic アラウーノ L150 アラウーノカウンター・ベッセルボール・キャビネット
サッシ YKK AP APW430+トリプルガラス